阪神タイガース2021年の注目選手は誰?ブレイク候補の若手を紹介!

プロ野球

2020年のプロ野球は新型コロナウイルスの影響で開幕が3ヶ月近く伸びて6月19日の開幕となりました。

試合数も例年では143試合でしたが120試合となり23試合も削減されました。また、交流戦やオールスターゲームなどのイベントも中止。試合の日程も主に月曜日の移動日以外は試合という詰め詰めの日程で選手達にとても負担となる大変なシーズンとなりました。

阪神タイガースはリーグ順位は2位という結果となりました。

クライマックスシリーズは新型コロナウイスの影響でパリーグのみ実施のため日本シリーズ進出のチャンスがありませんでした。2020年のシーズンは厳しいシーズンでしたね。

ちなみに2020年のセリーグ覇者は巨人でした!

巨人2020年の優勝セールやイベントはいつからいつまで?企業や店舗まとめ!

2年連続のセリーグ制覇で2位の阪神とは7.5ゲーム差を開いての優勝でした。

巨人は自動的に日本シリーズに進出しましたが、結果は昨年同様4連敗でソフトバンクホークスに日本一の座を許してしまいました。

阪神は日本シリーズは2014年リーグ2位でしたがクライマックスシリーズを勝ち抜いて進出しました。ホークスに惜しくも敗戦し日本一とはなりませんでした。日本シリーズ優勝は、35年前の1985年に優勝して以来成し遂げていません。リーグ優勝は、2003年以来成し遂げていません。

2020年は、スアレス、ボーア、サンズなどの期待のできる助っ人外国人が加入して「今年こそは!」とファンの方々は思ったのではないでしょうか?

近本選手、大山選手、西選手、秋山選手の活躍で勝利を重ねていきましたが、2位に終わってしまい、惜しい結果となってしまいました。

来シーズンに課題を残してしまいました。課題を克服して、リーグ優勝した巨人と争えれる球団になって欲しいですね!!

阪神タイガースが18年振りにリーグ優勝。 - 世界メディア・ニュースとモバイル・マネー

 

 

今年の阪神野手陣で若手のブレイクはあまり見られなかったように思えました。熊谷の活躍は見られるか!と思いましたが2020年シーズンは38試合の出場にとどまりました。一方投手陣では、2021年シーズンに期待が見られそうな選手が現れましたt!

紹介していきたいと思います。

2020年ブレイク選手

馬場 皐輔

(2020年成績:登板数32、防御率2.08、勝利2、敗戦1、奪三振27)

2017年にドラフト1位で入団。2年間で1軍登板数はわずか4試合のみ。2019年の2軍戦ではリーグ2位の登板回数(102回1/3)を投げ防御率も3.17と結果を残しました。2020年のシーズンは一軍で32試合登板しプロ初勝利を挙げました!来シーズンはそれ以上の活躍をしてほしいです!

 

先ほども書かせてもらいましたが、若手の活躍があまり見られない年だったと思います。2021年のシーズンは若手の活躍は見られるのでしょうか??

2021年の注目選手・ブレイク候補選手を考えたので紹介したいと思います。投手・野手で分けました!

2021年注目選手・ブレイク選手

投手

①西 純矢

(2020年成績:登板なし)

2019年のドラフト1位で高卒入団。力強い直球・闘志溢れるピッチングが見どころの選手です。2020年のシーズンは1軍登板なし。2軍では、11試合に登板し4勝3敗、防御率4.00とプロ1年目では良い経験をしたのではないでしょうか?この経験を活かして2021年のシーズンは1軍デビューをしてプロ初勝利をしてほしいですね。

②浜地 真澄

(2020年成績:登板数1、防御率0.00、勝利0、敗戦0、奪三振0)

2016年のドラフト4位での高卒入団。2019年のシーズンは21試合に登板をしプロ初勝利を挙げましたが、2020年の1軍成績はわずか1試合のみの登板。9月には新型コロナウイルスに感染してしまうなど不運なシーズンでした。この悔しさをバネに1軍での活躍を期待しています。

③伊藤 将司

2020年のドラフト2位で入団。

JR東日本で活躍していた選手です。高校時代は名門横浜高校に在籍していました。MAX146キロと決してプロの中では早くはないですが、出どころの見えずらい巧みな投球術を見せてほしいです。プロ1年目からローテに入ってほしいですね!

野手

①佐藤 輝明

2020年のドラフト1位で入団。

近畿大学出身の選手です。大学1年目から強豪の大学でレギュラーを勝ち取り、日本代表も経験しています。個人成績では、MVPやベストナインも獲得経験があります。また、関西学生リーグの本塁打記録(13本)を抜く14本塁打を樹立しました!「糸井2世」の異名を取る即戦力候補の選手です。

熊谷敬宥

(2020年成績:打率.313、安打0、本塁打0、盗塁3)

俊足が持ち味の選手です。2019年2軍のシーズンは114試合出場し17盗塁を樹立しています。成功率が.548と課題を残したシーズンでした。2020年のシーズンは2年ぶりに1軍出場を果たし38試合出場を果たしました。来シーズンはレギュラー定着をしてほしいですね。

③井上 広大

(2020年成績:打率.091、安打1、本塁打0、盗塁0)

2019年のドラフト2位での高卒入団。パンチ力のある打撃が持ち味です。2軍の成績は69試合に出場し全試合4番で出場しています。成績としては打率.222、本塁打9本、打点36を残しウエスタンリーグの優秀選手賞を獲得しています。また、1年目ながら1軍を経験しプロ初安打、初打点を経験しています。大山選手と4番争いが出来るような選手になって欲しいですね!

おわりに

阪神は期待の高い若手選手が多いので、西選手、大山選手、近本選手、秋山選手みたいに球団を代表する選手になって欲しいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました