2020年のプロ野球は新型コロナウイルスの影響で開幕が3ヶ月近く伸びて6月19日の開幕となりました。
試合数も例年では143試合でしたが120試合となり23試合も削減されました。また、交流戦やオールスターゲームなどのイベントも中止。試合の日程も主に月曜日の移動日以外は試合という詰め詰めの日程で選手達にとても負担となる大変なシーズンとなりました。
中日ドラゴンズはリーグ順位は4位という結果となりました。
ちなみにセリーグの優勝は巨人でしたでした。
2019年に与田監督の新体制で迎えましたが、リーグ5位という結果になってしまいました。2020年は新型コロナウイルスの影響で開幕日程の延長や試合数の短縮など選手には色々負担が掛かる年でした。そんな中、ドラゴンズはリーグ優勝は逃してしまいましたが、2012年以来のAクラスとなりました。落合監督の時代は、リーグ優勝を争う球団でしたが、低迷してしまい中々Bクラスから脱出できませんでした。2020年のシーズンは大きな補強はしていませんでしたが、常勝軍団の兆しが見えたかもしれませんね。ですが、3位でも勝ち越しはしておらず現在7年連続負け越しです。
2020年シーズンは、ブレイクをした選手はあまり見られず、大野選手、マルティネス選手、大島選手、高橋選手など例年のメンバーが良い成績を残したように感じます。ブレイク選手が現れてリーグ優勝に導くことが出来るのか楽しみな2021年シーズンですね。
では、2021年の注目選手を投手・野手を分けて紹介させてもらいます。
2021年注目選手・ブレイク選手
投手
①森 博人
(2020年ドラフト2位)
最速155キロに大きく曲がるスライダーが持ち味の即戦力候補の右腕です。出身が名古屋で小さい頃から中日ドラゴンズのファンだったらしいです。相思相愛の指名だったんですね。大学では、先発・リリーフをこなしています。森選手は「自分の描いているイメージは中継ぎとしてやっていくのかなと思っている」と答えています。個人的には、中日は先発陣が不足に感じるので先発でも投げてほしいなと思います。
②岡野 祐一郎
(2020年成績:登板数11、防御率6.17、勝利2、敗戦2、奪三振41)
2019年にドラフト3位で入団した選手です。色んな変化球を持つ右腕です。即戦力候補で迎えたプロ1年目シーズンでした。11試合の登板しプロ初勝利も挙げています。ですが防御率が6点台と課題を残してしまいした。2021年のシーズンは、登板数を増やして防御率も落とし、リーグ優勝に貢献してほしいですね。
③山本 拓実
(2020年成績:登板数9、防御率5.59、勝利1、敗戦3、奪三振25)
2017年にドラフト6位で入団。小柄な身長ながら、最速151キロ投げ、キレのあるスライダーが持ち味の右腕です。2019年のシーズンは、1軍で7試合に登板し3勝をマークしています。期待をされた2020年シーズンでしたが、思うような成績を挙げれずシーズンが終了してしまいました。2021年シーズンは新投法で挑みます。去年の屈辱を晴らしてほしいですね。
野手
①石川 昂弥
(2020年成績:打率.222、安打8、本塁打0、打点1、盗塁0)
2019年にドラフト1位で入団した選手です。高校では投手兼主砲としてチームを引っ張っていき、2019年の選抜甲子園で優勝に導いています。プロでは野手一本で勝負し、昨シーズン(2020)は1軍デビューも果たしました。14試合に出場し8安打を記録しています。二軍でも打率は2割後半を残しており高卒のプロ1年目では良い成績を残したのではないかと思います。2021年シーズンは1軍で多くの試合を経験して未来の中日を背負う選手になって欲しいですね!
②根尾 昂
(2020年成績:打率.087、安打2、本塁打0、打点0、盗塁0)
2018年にドラフト1位で入団した選手です。中日の未来を背負う選手と期待されています。1年目のシーズンは、主に2軍で108試合出場し経験を積みました。1軍デビューも果たしましたが、ある安打とはなりませんでした。昨シーズンは、プロ初安打を記録しましたが、1軍の出場試合数は9試合で、安打数も2本となかなか結果が出ていません。外野も内野もこなす選手ですが、メインポジションはショートです。中日のショートは、鉄壁の守備力を誇る京田選手がいるので、中々難しい争いになると思いますが、競い合える選手に成長してほしいですね。
③郡司 裕也
(2020年成績:打率.156、安打10、本塁打0、打点4、盗塁0)
2019年にドラフト4位で入団した選手です。打てるキャッチャーとして即戦力候補として期待された昨シーズンでした。2軍では、打率.289と好成績を残していますが、1軍での出場試合は30試合で打率も1割台と成績を残すことは出来ませんでした。今シーズン(2021)は正捕手の座を勝ち取って活躍するのが楽しみな選手ですね!
おわりに
若手の選手がより一層活躍をすればセリーグ優勝も見えてきそうですね!そして強い中日に返り咲いてほしいです。
2021年の中日ドラゴンズを期待しましょう!
コメント