子供が野球を始めるけど、どんな道具を買えばいいのか分からない!
っと思う親御さんにお勧めの記事です!
こんにちは!
私は16年以上を野球を経験して現在での社会人でプレーをしています!
これまで得た経験を伝えていけたらなと思います!
野球を始めるにあたってほとんどの子供が少年野球・ソフトを経験しますよね!!
子供を少年野球に入れる親御さんは
・子供の野球道具
・部費はどのくらい掛かるのか
・父母会
などなど色んな不安があると思います!
今回は野球の道具についてです!
野球を始めるにあたって色々な道具の準備が必要です。
ぶっちゃけ親御さんが思っている以上に野球の費用は掛かってしまいます。
まずお子さんは、道具の性能とかはあまり考えず「かっこいい道具」を真っ先に選びがちです。(笑)
道具をどんどん買っていくと必要ではない道具も買ってしまうのが現状です。
ここで紹介する道具を揃えていれば困ることはないと思います!
ではさっそくご紹介していきます!
必要なお勧め道具
グローブ
グローブはポジションによって、形や大きさが変わってきます!
内野手用は少し小さめに作られており、外野手用は大きめに作られています!
チームに入ってまだ始めは、ポジションも決まっていないのでオールラウンド用のグローブを購入する事をお勧めします!
現在はネットで簡単にグローブを変えますが、グローブにもサイズがあるのでまず店頭でどのサイズのグローブが自分に合うのか確かめて、ネットで購入する事を勧めます!
バット
バットですが、中学・高校では購入せずにチームで用意されれている場合もありますが、少年野球は基本自分で買ったバットを使用していることが多いです!
バットは、金属バット、カーボンバット、ビヨンドマックスなど色々な種類があります!
中でもビヨンドマックスは金額も高く、チームメイトも一部の人しか持ってないかもしれません!
チームが買ってる場合もあるので、始めは金属バットが一番無難かもです。
スパイク
ここで注意しておかなくてはならないのは、野球のスパイクに2種類あります!
①金属スパイク
②ポイントスパイク
です!
金具のスパイクは中学野球からなので、少年野球はポイントスパイクを使います!
間違えて買わないようにお願いします!
アップシューズorランニングシューズ
ランニングシューズでもよいと思いますが、ほとんどの選手はアップシューズを持っています!
アップシューズもチームで統一しているものがあるかもしれないのでしっかり確認して購入を勧めます!
アンダーシャツ
アンダーシャツは、練習用や試合用のユニフォームの下に着ます!
チームによってアンダーシャツの色が違うのでまずは入るチームのシャツの色を把握して買った方がいいと思いますよ!
現在は汗が吸収しやすく、乾きやすいフィットタイプのアンダーシャツが人気です!
シャツにもハイネックタイプとローネックタイプがあります!
今はローネックタイプを買われるこの方が多いです!
アンダーストッキング・ソックス
アンダーストッキングはソックスの上に重ねて履くものです!
これもチームによって色が違うので、これも確認して購入を!!
アンダーソックスもチームで揃えている所もありますが、基本色は白が多いです!
バッテング手袋
少年野球では、あまり使わない子が多いですが、プロ野球選手や高校野球選手に憧れてやっぱりお子さんは欲しがると思います!
スポーツ店に行けば1000円以下で安く買える手袋もあるので、まずはそれを買ってみてもいいかもです!
グローブ手入れセット
グローブは革で作られているため、使ってほったらかしにするとカピカピになるなど扱いづらくなります!また、練習・試合なので汚れてしまうので手入れが必要です!
なのでスポーツ店にセットで安いのがあるので、まずは手入れをすることを癖付けましょう!!
おわりに
少しは参考になって頂けたでしょうか??
道具は高いものを買えば、長い期間使用すること出来ます!
安い道具がすぐ使えなくなるわけではありません!
しっかり大事にすればある程度は長持ちします!
今回は以上になります!
ありがとうございました!
コメント